人生を幸せに変えるための心理学講座 アドバンスコース

アドバンスコースの目的

心理学の知識を人間関係に生かせるようになる
心理セラピーやカウンセリング力を

人間関係の中で使えるようになる

心理学の知識は人生を幸せに変える

ベーシックコースでは自分を知るをベースに学んで頂きました。私とはなにか、どんなパーツが自分の中にあるのか
考え方や感じ方の癖、その成り立ちがどこから来たのかを学んで頂く事で自己理解と自己受容の大切さを学んで頂きました。

心と魂を成長させるためにまず大事なことは自己理解と自己受容です。

人に理解してもらう前に、まず自分で自分自身のことを理解し受け止めること。自分のことを知り、自分自身のことを自分が受け止めていなければ人からの愛情や優しさを受け止めることは難しくなるからです。

人から愛されても大切にされても、

あなた自身が自分自身を愛して大切に思えていなければ、愛の循環は起きないからです。

本講座について

本講座では、ベーシックコースで学んで頂いた内容をより深く学んで頂きながら、セラピーの技術やカウンセリングの技術の習得を通して、実際のコミュニケーションに活かせるような会話力を身につけていただきます。

よい会話力には聞く力と話す力の両輪を育てる必要があります。

聞いてもらえるように話せる力
相手の話を理解しながら聞ける力

その双方の力を育てるためにカウンセリングの技術を学んで頂きます。

カウンセラーやセラピストに一番必要なことは、心理学的な知識や病理的な知識だけではないと私は思っています。

人を思いやる力、相手を理解する力、傾聴する力、共感する力が一番必要です。それらの力の基盤となるものが、ベーシックコースで学んで頂いた自分を受容する力、自分を理解する力になるのです。

人は自分を理解し、自分に共感した分だけ他人を理解し、他人に共感できるようになります。それは、自分を深く理解すればするほど、人間そのものを深く理解できるようになるからです。

カウンセラーやセラピストになる為の技術の習得は、人間を理解し、人間そのものを愛せるようになる力を育めると思っています。

この講座で得られるもの

心理学の知識をさらに学べる
~ 未来をイメージする力を育てる ~

ベーシックコースで学んで頂いた内容をさらに深めた内容で学んで頂きます。具体的には、例えば禁止令については、なぜその禁止令を持つに至ったのか、そしてその禁止令を解決した先をどうイメージしていくのかなど、『自分に起きていた事は分かった』と言う理解の先の未来を創造していくために禁止令の解決した先を学んで頂きます。

ストレスや不安を
コントロールできるようになる
~ レジリエンス力の向上 ~

セラピストやカウンセラーは、自分のストレス管理が出来るようになることが求められます。そのためには、自分で自分の感情をある程度までは処理できるようになることが必要になります。それがレジリエンス力です。ストレスや不安に振り回されない心の平穏を守る力を身に着けることで、人に対して穏やかに接することが出来る力を育めるようになっていきます。

コミュニケーションが
スムーズになる
~ 自己理解から他者理解へ ~

自分を受容出来るようになると、他者を受容出来るようになっていきます。コミュニケーションのベースは無意識の自分自身への声かけと連動しています。自分を受容し、自分を理解する優しい言葉を自分自身に使えるようになることで、自然と他者とのコミュニケーションが変わっていきます。自己理解から他者理解へ、自己受容から他者受容へ自らの意識のエネルギーを広げていくことで、自分だけではない他者をも幸せにする力を育めるようになっていきます。

自分だけではなく人の幸せも共に考える力を育む
~ 共同体感覚を育てられる ~

人間としてのありのままの自分を理解し受容し続けることで、自己否定を卒業出来るようになります。人は自分だけでは生きていけません。社会の中で、家庭の中で、様々な場所で人は人と関わり、助け合いながら生きていきます。
だからこそ自己肯定感や自己重要感とは、他者との関りの中で育て感じていくものになるのです。アドバンスコースではベーシックコースでも大事にしてきた考え方である『人間とはなにか、幸せな人間関係とはなにか、心の成長とはなにか』について、アドラー心理学における大切な考えである共同体感覚をベースに人との繋がりの中で養う自己肯定感を育てていきます。

セラピーの技術・カウンセリングの技術
~ 技術の習得 ~

講座では実際にカウンセリングやセラピーの練習を行っていただきます。私が12年間のカウンセラーとしての経験から、どのようにカウンセリングを行うことが効果を生み出すのか、心理学の知識を実際のカウンセリングに活かしていくメカニズムを理論的にお伝えしていきます。カウンセリングやセラピーは感覚的なものと捉えらえがちですが、実は非常に理論的なものです。私はよく数学の公式に例えますが、心理セラピーやカウンセリングは、技術を理論的に公式としてしっかり理解をすれば、誰にでも可能になるものだと思っています。そのため、アドバンスコースでは理論的にカウンセリングを理解して頂くことを大切にすることで、誰にでも私と同じやり方でセラピーやカウンセリングが出来るように技術を学んで頂きます。

セッションサポート

学習する中で起きた感覚や気付きをもとに感情を開放する心理セラピーを6か月間の間に2回無料で受けて頂けます。(ZOOM又は対面)
アドバンスコースを受けて頂いた方には心理学の学びに長く触れ続けて頂けるように、第二期以降のベーシックコース・アドバンスコースを無料で再受講して頂けます。カウンセラーやセラピストは一度学んだだけでは技術の習得は難しいものです。繰り返し学び、知識を身体の中にしみこませていくことがとても大事なので、アドバンスを受けて頂いた方にはその機会を提供し続けたいと思っています。

このような方にお勧めです

  • 人間関係を良くしたい
  • コミュニケーション力を身につけたい
  • 幸せに生きる方法を知りたい
  • 心理学を学びたい
  • 人と上手く話せるようになりたい
  • セラピストになりたい
  • カウンセリング力を仕事に活かしたい
  • 他者貢献の喜びを知りたい
  • 自分の人生を良くしていきたい
  • 心理学が好き
  • 人と温かさで繋がる感覚を育みたい

講座カリキュラムの一例

  • 心の仕組みを知る(心理学の基礎知識)
  • トラウマとはなにか
  • トラウマ・PTSDのセラピーのやり方
  • 禁止令について(成り立ちから解決まで)
  • パーソナリティ障害について
  • 催眠トランス療法のやり方
  • 相手と呼吸を合わせるミラーリングのやり方
  • カウンセラーに大事なこととは
  • カウンセリング技術(傾聴技術)
  • 心理セラピーの技術(空椅子を使う方法)
  • 依存症について
  • 鬱やパニック障害など様々な心身症について
  • 投影などの心の仕組みについて

etc.

講座詳細

日時

対面講座日7月6日(日)・8月3日(日)・ 9月7日(日)
10月19日(日)・11月16日(日)・ 12月14日(日)
オンライン講座日7月20日(日)・8月24日(日)・9月21日(日)
対面講座時間各日10時~17時
(お昼休憩 2時間挟みます)
オンライン講座時間各日13時~17時

受講料

通常価格20万円

場所

大阪市内(難波・心斎橋周辺セミナールームを予定)

お支払い方法

銀行振込・ペイパル

分割でのお支払いも承っております。詳しくはお申込みの際にご相談下さい。

オンライン講座につきましては、後日復習して頂けるように全て録画し、非公開グループにてシェアさせて頂きます。